特別養護老人ホーム
葵の里

特別養護老人ホーム 葵の里について
特別養護老人ホーム 葵の里では、ご利用者様お一人おひとりに対しての快適でぬくもりある支援とともに、ご家族様や地域の方々が訪問しやすい雰囲気づくりをこころがけています。
また、地域のイベント等、交流を大切にしています。
サービス内容・ご利用料金
サービス内容
- 施設入所
-
常時介護が必要で、ご自宅(在宅)での生活が困難な方が施設入所し、入浴・排泄・食事等の日常生活全般の介護や生活リハビリなどの機能訓練・健康管理などを行っています。季節のイベントやレクリエーションなども実施しています。
パンフレット DL
※市町村の介護認定において「要介護3~5」と認定された方が対象となります。
※要介護1、2の方については特例入所の要件が必要となります。 - ショートステイ
(短期入所) -
ご自宅(在宅)で介護をしているご家族の方が介護疲れや病気になったり、旅行や冠婚葬祭など一時的に介護ができないときなどに、宿泊(短期入所)サービスとしてご利用いただけます。基本的には、施設の職員がご自宅から施設まで送迎いたします。
パンフレット DL
※市町村の介護認定において「要支援1・2」「要介護1~5」と認定された方が対象となります。 - デイサービス
(通所介護) -
デイサービス(通所介護)では、入浴、排せつ、食事等の介護、機能訓練(リハビリ)を日帰りで行っております。 基本的には、施設の職員がご自宅から施設まで送迎いたします。ご利用者様が楽しく通えるよう、レクリエーションや体操など様々なプログラムをご用意しております。デイサービスは外出したり、人と触れ合ったりできるため、閉じこもりや孤立を防ぐことにもつながります。
パンフレット DL
※市町村の介護認定において「要支援1・2」「要介護1~5」と認定された方が対象となります。 - 居宅介護支援事業所
(ケアプランセンター) -
居宅介護支援事業所(ケアプランセンター)は、ケアマネジャーが常駐しており、ご自宅(在宅)の要介護者の方が在宅サービス等を適切に利用できるよう、心身の状況、置かれている環境、要介護者の方の希望等を勘案し、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成するとともに、サービス事業者との連絡調整を行います。
※市町村の介護認定において「要支援1・2」「要介護1~5」と認定された方が対象となります。
入所ご利用料金シミュレーション
所得段階について
利用者負担段階 | 所得要件 | 資産要件 |
---|---|---|
第1段階 |
|
|
第2段階 |
|
|
第3段階(1) |
|
|
第3段階(2) |
|
|
第4段階(非該当) |
|
|
※年金収入額は、遺族年金、障害年金等の非課税年金を含みます。
※世帯分離をしていても、配偶者が住民税課税者の場合は対象外です。
ご利用料金について
- 月30日で計算しています。
- 算出された金額は概算です。ご本人様の疾患や状態により、その他の実費等が加算される場合がございます。
- おむつ代・洗濯料金はサービス利用料に含まれますので、別途ご負担いただく必要はありません。
- 理美容・医療費・薬代などは、別途実費額をご負担いただきます。
サービス料金表
各サービスのご相談はこちらから
葵の里では、サービスのご相談を随時承っております。お気軽にご相談ください。
ご不安な点や気になる点がございましたら、お電話もしくはお問い合わせフォームからお願い致します。
- 受付時間
- 9:00 ~ 17:00
特別養護老人ホーム 葵の里の特徴

『親切』『丁寧』『平等』の理念の基
お手伝いさせていただいております。
ご利用者様が末永く住み慣れた地域で自分らしく生き生きとした毎日を過ごしていただけるよう『親切』『丁寧』『平等』の理念の基、お手伝いさせていただいております。

個々のペースに合わせてご利用いただけます
お一人で在宅生活をされている高齢者の方でも、特別養護老人ホーム 葵の里では個室もご用意しておりますので個々のペースに合わせてご利用いただけます。多床室の方と同様に健康チェック・入浴・食事サービスを始め様々な行事・趣味活動にもご参加いただけます。
スタッフ紹介・施設概要
スタッフ紹介
当施設では、専門スタッフがご利用者様の日常生活を豊かものにするサポートをいたします。
特別養護老人ホーム 葵の里では、皆様に快適な生活を送っていただくために各分野の専門スタッフが在籍しています。
些細なことも、なんでもお気軽にご相談いただける環境です。

管理栄養士

介護職員

介護職員
よくあるご質問
- Q
利用できる人の条件はありますか?
-
A
原則として満65歳以上の方で、介護保険の要介護認定を受けておられる方が対象となります。また40~64歳の方で、老化が原因とされる病気(特定疾患)で介護が必要となり、認定を受けた方も対象となります。
- Q
駐車場はありますか?
-
A
施設正面入口に、お客様用の駐車場がございますので、ご利用ください。
- Q
申し込みの際、必要なものはありますか?
-
A
以下のものをご用意ください。
- 介護保険証(ピンク色のもの)
- 介護保険負担割合証(黄色のもの)
- 介護保険負担限度額認定証
(水色のもの※ある方のみ) - 処方されている薬剤情報(薬局でもらうお薬の説明書又はお薬手帳)
- Q
家族で面会する際、送迎をお願いできますか?
-
A
面会のご家族様の送迎は行っておりません。施設の最寄駅はJR浜松駅で、浜松駅から施設(二里山橋バス停)までバスでもお越しいただくことが出来ます。